
応募対象の概要
上下水道に依存することなく、少量の水と電気さえあればどこにでも設置可能な水循環型手洗いスタンドです。排水を98%以上再生・循環利用でき、20Lの水で約500回の手洗いを可能にします。さらに独自の水処理自律制御技術により、水質・システムを常時監視・管理することで常に安全安心な水質を保ちます。
フェーズフリーな性質の概要およびアピールポイント
日常時においては、商業施設や飲食店、屋外フェスなど、さまざまなシーンでの手洗い場所として活用実績があります。配管工事をすることなく水利用を可能にするため、上下水道の有無を考慮せずどんな場所にも設置いただけます。
また、手を洗う間のたった30秒で完了する、スマートフォン除菌機能も搭載しており、手の清潔・スマートフォンの清潔を保つことが可能です。非常時においては、災害による断水状況下での水利用を実現します。WOTAはこれまでさまざまな災害現場で支援を行っており、1月1日に発生した令和6年能登半島地震においても「WOSH」約200台を避難所や病院・介護施設等に提供し、衛生支援を行いました。

日常時は主に、感染症対策や食事前後、トイレ利用後の手洗いの場として利用いただけます。
飲食店や商業施設、子供の遊び場、 オフィスから医療現場まで、安心して過ごせる空間を実現します。
どんな場所にも馴染む、ドラム缶をアップサイクルした、シンプルでスタイリッシュなデザインも特徴のひとつです。

災害発生による断水状況下において、「トイレ利用後・食事前後に手を洗えない」といったストレスの解消としてだけでなく、病院や介護施設等、衛生管理が非常に重要な場所で価値を提供します。さらに、避難者だけでなく、がれき撤去など復旧作業に従事している「エッセンシャルワーカー」の衛生支援としても活躍しています。